このカテゴリーではオーナーにとっての土地活用で、老人ホーム建築・運営のパートナーとしておすすめの専門会社をピックアップ、坪単価やサービスの特徴などを紹介しています。
有力な建築会社の坪単価を電話で調査しました。高齢者施設の建設には億単位のマネーが必要になってくるので、土地活用後のローンを返済しながら安定収入を狙うには初期費用をどれだけ抑えられるかが重要です。
坪単価の高低が土地活用の明暗を分ける坪単価、ぜひ参考にしてください。
順位 | 建築会社名 | 坪単価 |
---|---|---|
1位 | ワイビルド ・実績豊富でコスパ抜群の高齢者施設を建設 |
50万円台~ |
2位 | 渋沢 ・埼玉に強い地元密着型企業 |
60万円台~ |
3位(同列) | レオパレス21 ・『あずみ苑』という有料老人ホームを管理・運営 |
70万円台~ |
3位(同列) | 埼和興産 ・川口市を拠点に40年以上の活動実績 |
70万円台~ |
5位 | タモツコーポレーション ・医療と介護施設をメインに建設 |
80~90万円台 |
6位 | 積水ハウス ・多数の介護事業者とパートナーシップあり |
80~120万円台 |
7位(同列) | 近藤建設 ・60年近い歴史を持つ老舗の建築会社 |
100万円台~ |
7位(同列) | 大和ハウス ・地域特性や時代背景にマッチした分析・提案が得意 |
100万円台~ |
9位 | ミサワホーム ・ワンストップのトータルサポートが魅力 |
125万円台~ |
- | トーヨー建設 ・施工中~完成後までオリジナルの補償あり |
明確な回答なし |
各詳細ページではランキングで取り上げた10社について、企業としての特徴や注目ポイント、坪単価、高齢者施設の建築事例などを紹介しています。
1坪50万円台~
他と比べて高齢者施設建築の坪単価が20~30%割安
大正15年に創業、地元本庄市の材木商として100年近い歴史を持つ横尾材木店がルーツで、質の高い施設づくりに定評があります。
高齢者施設の坪単価は業界屈指の50万円台から対応可能。土地活用でも豊富な実績があり、高齢者施設は建築だけでなく、自社での介護事業運営実績をフィードバックしたコンサルティングを行なっています。
コスト的にもサポート面でも安心して任せることができる建築会社と言えます。
1坪60万円台
建築施工関連に加えて介護関連の有資格者が複数在籍
本庄市に本社があり、深谷市・坂戸市にも店舗を展開している地元密着型企業で、50年近い歴史を持っています。商品ラインナップは幅広く、一般的な賃貸住宅から工場や医療施設、そして高齢者施設まで対応可能で、老人ホームやサ高住などの実績も十分。
土地オーナーに対しては介護サービスの事業者を引き合わせてくれますし、初期段階から介護のプロも交えて打ち合わせできれば、完成度の高い施設になるでしょう。
1坪70万円台~
自社でもシルバー事業を手掛ける土地活用ビジネスの有名ブランド
アパート経営をはじめとする土地活用では高い知名度を持つメジャーブランドのひとつ。自社でもシルバー事業に取り組んでいて、『あずみ苑』という有料老人ホームを管理・運営しています。
土地活用の商品ラインナップもバリエーションが豊富で、時代背景や周辺マーケットなどに合わせて、土地活用の転換実績で好結果をもたらしているケースも珍しくありません。
1坪70万円台~
川口市地域貢献事業者に認定されるなど地元での信頼性が高い
川口市を拠点として40年以上の活動実績を持っている地元密着型の建築会社。加えて、埼和グループとして見た場合、ブレインマンションというシリーズを全国展開していて、これまでに全国で豊富な施工実績があります。
埼和興産としては地元周辺で医療施設や福祉施設などを多数手掛けていて、新築時はもとよりリノベーションにも対応。大手企業よりも細やかで柔軟な対応が評判となっています。
1坪80~90万円台
施設利用者の入居増が見込める内装仕上げ材を採用
土地活用としてアパート・マンションなどにも対応していますが、医療と介護施設をメインとしているのが同社の大きな特徴です。その分、利用者の満足度にもつながる仕上がり品質には定評があります。
内装仕上げ材では施設利用者が癒しを感じられるような素材を採用。外構でも日本庭園を造成して、食堂や浴室からの眺めを楽しめるといった、実践的な工夫が多数見受けられます。
1坪80~120万円台
介護ビジネス関連施設だけでも全国に1,200棟を超える実績あり
『With PLATINA』というブランドで医療・介護ジャンルの土地活用を提案。オーナーの収益はもちろん、運営事業者や入居者、地域の人々を円滑に結びつけて高齢化社会をよりよくしようというのがモットーです。
多数の介護事業者とパートナーシップがあり、介護事業者に土地と建物を一括でサブリースする方法と、グループ会社の積和不動産とサブリース契約を結んで介護事業者に業務委託する方法が選べます。
1坪100万円台~
建物完成から2年間、担当の工事監督が直接オーナー対応してくれる
上福岡で創業して、60年近い歴史を持つ総合建設会社。主に埼玉県西部をメインとして活動しています。
地域の土地活用に精通していて、オーナーとの付き合いも重視するのがモットー。提案は建設後の運用も込みで、建物完成から2年間は担当の工事監督が直接施主とコンタクトしてくれるのも安心できるポイントです。
高齢者施設は外観デザインでも施設ごとにテイストが異なる個性を持っています。
1坪100万円台~
サ高住や住宅型有料老人ホームと医療・介護の連携が得意
賃貸住宅など土地オーナーに対する資産運用では、大手企業ならではのデータやノウハウを活かした提案力を持っているのが魅力。なかでも高齢者施設に関する土地活用では、グループ内のシルバーエイジ研究所がさまざまな知見を持っていて、地域特性や時代背景にマッチした分析・提案が期待できます。
近年は高齢者用住宅の提案に注力していて、医療・介護を連携させたプランニングを得意としています。
1坪125万円台~
国土交通省の高齢者居住安定化モデル事業での採択実績あり
オーナーにとっての土地活用では、施設単体での視点に留まらず、街づくりや地域のシニア支援といった点も踏まえたコンサルティングを実施。土地活用のプランニングを10種類に細かくカテゴライズしているのも同社の強みで、多様な視点から考えられた提案が期待できます。
高齢者施設では国土交通省の高齢者居住安定化モデル事業で採択された実績を持つなど、強みがあります。
坪単価の回答なし
引き渡し後も安心できるオリジナルの補償システムを採用
建築と不動産の総合グループ企業において、建築事業を手掛ける同社。建築実績の対応ジャンルはとても幅広く、注文住宅から商業施設や神社仏閣、そして福祉・医療施設にも対応しています。福祉・医療施設だけを見ても規模やデザインはバラエティーに富んでおり、多くの選択肢があることを伺わせます。
建築物に対してはオリジナルの補償システムを採用。15億円にも及ぶ第三者への補償枠は他にあまりない高水準となっています。